PHPerKaigi2019本編一日目で計算量について話してきました

こんにちは、エンジニアの @hanhan1978です。

2019/3/30(土)PHPerKaigi2019の本編一日目におきまして、「PHPerのための計算量入門」というタイトルで発表してきました。

phperkaigi.jp

登壇内容について

時間計算量(英語でTime Complexity)あまり意識されたコーディングを見かけないと思ったので、発表してきました。

speakerdeck.com

当日頂いたQAについて

時間計算量のプレゼンをしたのですが、みなさんが苦しんでいるのは空間計算量だったようで、どうやったらOut of Memoryが出ないようになりますか?という種類の話が多かったです。

計算量関連の続きとして、PHP勉強会とかで空間計算量についてもまとめてみようかなと思いました。

他のセッションについて

スライドのまとめは、Qiitaにまとめている方がいらっしゃったので、そちらを参照ください。

qiita.com

[Track A]PhpStorm30分集中超絶技巧 @yusuke

いろんなカンファレンスで登壇されていたのですが、ちゃんと聴講出来たのは初めてでした。使い方の参考になったのはもちろんこと、QAにも真摯に答えていただけて嬉しかったです。 しかも、ツイートいっぱいしてたら本があたってしまいました!これからもPhpStormを使い倒します!

[Track A]抽象化って何? @hidenorigoto

Laravel JP Conで聞けなかった話なので、楽しみにしていました。抽象化の話や、それに伴うアプリケーション設計の話なのですが、個人的に読んでいるシステムデザイン本と重なり合う部分が多くて面白かったです。抽象化の梯子はオブジェクト指向設計では大切な視点ですね!

[Track B]RESTの力 @koriym

RESTについて考えているレイヤーが違うなぁと思って、圧倒されてしまいました。RESTを定義から捉え直す努力を中途半端で諦めている自分を再発見できました。個人的にPHPerKaigi2019のベストトークです!ハッとさせられる体験は得難いものなので、ありがたかったです。

まとめ

PHPerKaigi2019の1日目だけの参加でしたが、最高に楽しかったです!普段、話すことがない方たちとじっくり話すことができるのはカンファレンスの醍醐味だなと思います。

来年以降も実施されるなら、また参加してウェブ界隈を一緒に盛り上げて行きたいなと思いました。

おまけ

漫画化されました。※同様のiPad Proプレゼンを各地でやってます。